新居で初の梅シロップ作り
このマンションに越してきて初めて梅シロップ作りをしました。
実はご近所に梅園があったのです!梅園と同じ敷地内のカフェでお茶しているとき、初めてそこが梅園であることを知りました。それまではハーブを主体としたお洒落なカフェだとばかり思っていたのです。
早速梅を見せてもらい、立派な梅Lサイズを2kg購入してきました。スーパーで売ってる梅とは全然違う!収穫したばかりなのか大きさもハリも違いました。そして、翌日には梅シロップの漬け込み作業をしました。
あれから10日経過しました。現在シロップが沢山できています!梅はシワシワになってきましたが、取り出すのはもう少し先かな。
さて、困ったのがビンの保管場所です。冷暗で風通しの良い場所なんて、マンションにはありませんてー
4Lビンが2本って結構場所を取ります。おまけにケチって赤い蓋の可愛くないビンを買ってきたので見た目はお洒落とは程遠い・・・。リビング・ダイニングに出しっぱなしは嫌ーなのです。
考えた末、場所的にはベストではないけれどキッチンシンクの下に置くことにしました。
キッチンシンクの下って湿気が多い場所なんですよね。熱も篭もりやすい気がします。なんとなくムワァっとした感じがして・・・・。でも仕方がない・・・・。
これ、扉がなかったらまだマシなんでしょうね。少なくとも湿気は篭らない気がします。ディスポーザーの本体が丸見えで全然美しくありませんが、これを囲って扉を外して見た目を美しく・・・・なんてことはする気にはなれません。そこまでのこだわりは私にはありません。
今年梅シロップが無事に漬かれば、この場所でも問題無いということになります。どんな味に仕上がるのか・・・・今後が楽しみです。
帰ってきました!インテリアカテ!



にほんブログ村
実はご近所に梅園があったのです!梅園と同じ敷地内のカフェでお茶しているとき、初めてそこが梅園であることを知りました。それまではハーブを主体としたお洒落なカフェだとばかり思っていたのです。
早速梅を見せてもらい、立派な梅Lサイズを2kg購入してきました。スーパーで売ってる梅とは全然違う!収穫したばかりなのか大きさもハリも違いました。そして、翌日には梅シロップの漬け込み作業をしました。
あれから10日経過しました。現在シロップが沢山できています!梅はシワシワになってきましたが、取り出すのはもう少し先かな。
送信者 2011interior |
さて、困ったのがビンの保管場所です。冷暗で風通しの良い場所なんて、マンションにはありませんてー

考えた末、場所的にはベストではないけれどキッチンシンクの下に置くことにしました。
送信者 2011interior |
キッチンシンクの下って湿気が多い場所なんですよね。熱も篭もりやすい気がします。なんとなくムワァっとした感じがして・・・・。でも仕方がない・・・・。
送信者 2011interior |
これ、扉がなかったらまだマシなんでしょうね。少なくとも湿気は篭らない気がします。ディスポーザーの本体が丸見えで全然美しくありませんが、これを囲って扉を外して見た目を美しく・・・・なんてことはする気にはなれません。そこまでのこだわりは私にはありません。
今年梅シロップが無事に漬かれば、この場所でも問題無いということになります。どんな味に仕上がるのか・・・・今後が楽しみです。
- 関連記事
-
- L字キッチンの下収納 (2011/07/27)
- 調味料入れの場所はどこ? (2011/07/22)
- 新居で初の梅シロップ作り (2011/06/20)
- パモウナ キッチンボードの使い心地と悪い点 (2011/06/14)
- キッチンのゴミ箱事情 (2011/06/11)
帰ってきました!インテリアカテ!



にほんブログ村
Comments - 0
There are no comments yet.