ミモザの実と薔薇とエニシダ 〜春爛漫〜
我が家のミモザ(銀葉アカシア)に実がなりました。花が終わった後、さっさと剪定してしまったので、剪定していなかったらもっと実がなっていたかもしれません。
銀葉アカシア・・・マメ科ネムノキ亜科の常緑高木
今年の我が家の銀葉アカシア。思った以上に満開でした。
今年初めて気づいた実。こんな実がなるんですね〜。本当は毎年なっていたのかな?そこまで良く見ていなかった気がします。
蔓バラ ロイヤルサンセットが咲きました。
エニシダはどんどん咲き出しました。とっても良い香りなんです。私は大好き。
クレマチス ベル・オブ・ウォーキングも全ての蕾が開きました。来年はもっと蔓を伸ばしてあげよう。
エレモフィラニベアは育ち過ぎたグランドカバー リシマキア ヌンムラリアオーレアのおかげで、ワイルドに見えます。
枯れ枝だったスーパーアリッサム スノープリンセスも気がつけば満開。
そろそろバックヤードからメインステージに移動です。
ピンクマーガレットは定期的に鉢の向きを室内側に変えています。そうしないと全てフェンスの向こう側に向いてしまうのです。
アイビーの葉もシーズンで一番大きくなっている気がします。冬はとても小さい葉なんですよね。
しかし、新しいカメラには全然慣れません。本でも買わないとダメかも。
帰ってきました!インテリアカテ!



にほんブログ村
銀葉アカシア・・・マメ科ネムノキ亜科の常緑高木
今年の我が家の銀葉アカシア。思った以上に満開でした。
![]() |
送信者 2013gerdnning |
今年初めて気づいた実。こんな実がなるんですね〜。本当は毎年なっていたのかな?そこまで良く見ていなかった気がします。
![]() |
送信者 2013gerdnning |
蔓バラ ロイヤルサンセットが咲きました。
![]() |
送信者 2013gerdnning |
![]() |
送信者 2013gerdnning |
エニシダはどんどん咲き出しました。とっても良い香りなんです。私は大好き。
![]() |
送信者 2013gerdnning |
クレマチス ベル・オブ・ウォーキングも全ての蕾が開きました。来年はもっと蔓を伸ばしてあげよう。
![]() |
送信者 2013gerdnning |
エレモフィラニベアは育ち過ぎたグランドカバー リシマキア ヌンムラリアオーレアのおかげで、ワイルドに見えます。
![]() |
送信者 2013gerdnning |
枯れ枝だったスーパーアリッサム スノープリンセスも気がつけば満開。
![]() |
送信者 2013gerdnning |
そろそろバックヤードからメインステージに移動です。
![]() |
送信者 2013gerdnning |
ピンクマーガレットは定期的に鉢の向きを室内側に変えています。そうしないと全てフェンスの向こう側に向いてしまうのです。
![]() |
送信者 2013gerdnning |
アイビーの葉もシーズンで一番大きくなっている気がします。冬はとても小さい葉なんですよね。
![]() |
送信者 2013gerdnning |
しかし、新しいカメラには全然慣れません。本でも買わないとダメかも。
- 関連記事
-
- 白と赤のコントラスト (2013/06/20)
- マイガーデン (2013/05/28)
- ミモザの実と薔薇とエニシダ 〜春爛漫〜 (2013/05/07)
- 新しいデジイチで撮るベランダ (2013/05/03)
- 爆弾低気圧と我が家のベランダ (2013/04/06)
帰ってきました!インテリアカテ!



にほんブログ村
Comments - 2
There are no comments yet.
あーちゃ
No title